東北大学 多元物質科学研究所 佐藤(俊)研究室

(プロセスシステム工学研究部門 光物質科学研究分野)

 

〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1

電話番号 022 (217) 5146

FAX番号 022 (217) 5145


あなたは番目の訪問者です。 English ->  

 

(過去の)新着情報 (平成29年度以前)
 

平成29年11月30日(木)〜12月1日(金)
 応用物理学会東北支部学術講演会 (秋田大学)にて、ベクトルビームと微粒子作製などに関する発表を行いました。

 

平成29年9月25日(月)〜26日(火)
 川渡セミナーハウスにて、第14回夏の学校を行いました。一ノ蔵の見学をしました。

 

平成29年9月4日(月)〜7日(木)
 応用物理学会学術講演会(福岡国際会議場)にて、発表を行いました。後日、松坂君が講演奨励賞を受賞しました。

 

平成29年5月14日(日)〜19日(金)
 CLEO (San Jose, USA)にてベクトルビームに関する発表を行いました。

 

平成29年4月17日(月)
 恒例の花見をしました。散り始めでしたが、お天気も良く、桜とご馳走を堪能しました。

 

平成29年4月9日(日)〜12日(水)
 Focus on Microscopy (Bordeaux, France)にてベクトルビームに関する発表を行いました。

 

平成29年4月3日(月)
 M1の学生が3名加わりました。

 

平成29年3月14日(火)〜17日(金)
 応用物理学会学術講演会 (パシフィコ横浜)にて、ベクトルビームと微粒子作製などに関する発表を行いました。

 

平成29年3月2日(木)
 微小光学研究会と光産業技術振興協会にてベクトルビームに関する講演を行いました。

 

平成28年12月1日(木)〜2日(金)
 応用物理学会東北支部学術講演会 (青葉記念會館)にて、ベクトルビームと微粒子作製などに関する発表を行いました。

 

平成28年9月29日(木)〜30日(金)
 
川渡セミナーハウスにて、第13回夏の学校を行いました。

 

平成28年9月13日(火)〜16日(金)
 
応用物理学会学術講演会(朱鷺メッセ)にて、発表を行いました。

 

平成28年6月5日(日)〜10日(金)
 CLEO (San Jose, USA)にてベクトルビームに関する発表を行いました。

 

平成28年4月12日(火)
  花見です。今年は例年よりも桜の開花が早く、ほぼ満開でした。天気にも恵まれ、ゆっくりと楽しむことが出来ました。(昨夕は桜吹雪と雪の吹雪が同時に舞ったそうです。)

 

 

平成28年4月1日(金)
 上杉さんと石川さんが新しいスタッフとして、M1の学生とともに加わりました。また、小澤助教が准教授に昇任しました。おめでとうございます。

 

平成28年3月27日(金)〜29日(日)
 金属学会 (東京理科大葛飾キャンパス)にて、微粒子物性に関する発表を行いました。

 

平成28年3月19日(土)〜22日(火)
 応用物理学会学術講演会 (東工大大岡山キャンパス)にて、ベクトルビームと微粒子作製などに関する発表を行いました。

 

平成28年2月24日(水)〜28日(日)
 ポーランドブロツワフ工科大マサヤダ教授を訪問し、国際ネットワーク形成について議論しました。

 

平成27年12月3日(木)〜4日(金)
 応用物理学会東北支部学術講演会 (平川市ホテルアップルランド)にて、ベクトルビームとレーザー加工などに関する発表を行いました。

 

平成27年12月1日(木)
 小澤助教がさきがけ(光の極限制御・積極利用と新分野開拓)に採択されました。おめでとうございます。

 

平成27年10月1日(木)
 
中村助教が、当研究所の中川研究室の准教授に昇任されました。おめでとうございます。今後のご活躍を祈念しています。

 

平成27年9月24日(木)
 
外国人研究員としてProf. Khoroshun(ウクライナ)が来日しました。

 

平成27年9月10日(木)〜11日(金)
 
川渡セミナーハウスにて、第12回夏の学校を行いました。台風の影響で強い雨が降っていました。

 

平成27年7月11日(土)
 同窓会(ホテル松島大観荘)を行いました。遠方より多数のOB&OGが集まってくれました。大変楽しい時を過ごすことができました。

 

平成27年5月10日(日)〜15日(金)
 CLEO (San Jose, USA)にてベクトルビームに関する招待講演などを行いました。

 

平成27年4月9日(木)
 例年よりもずっと早い花見です。

 

平成27年4月1日(水)
 M1の学生と研究生が加わりました。

 

平成27年3月27日(金)〜29日(日)
 資源素材学会 (千葉工業大学)にて、微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成27年3月11日(水)〜14日(土)
 応用物理学会学術講演会 (東海大学)にて、ベクトルビームと微粒子作製などに関する発表を行いました。

 

平成26年12月19日(金)〜21日(日)
 
応用物理学会量子エレクトロニクス研究会(上智大学軽井沢セミナーハウス)で、ベクトルビームに関する講演を行いました。

 

平成26年12月4日(木)〜5日(金)
 
応用物理学会東北支部学術講演会(東北大学青葉記念会館)で、ベクトルビームに関する発表を行いました。

 

平成26年10月9日(木)〜10日(金)
 
川渡セミナーハウスにて、(季節的にはだいぶ遅い)第11回夏の学校を行いました。

 

平成26年9月24日(水)〜26日(金)
 日本金属学会(金沢大学)で、微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成26年9月17日(水)〜20日 (土)
 
応用物理学会学術講演会(北海道大学)で、ベクトルビームと微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成26年4月15日(火)
 花見をしました。例年通りきれいな桜です。

 

平成26年4月1日(火)
 3人のM1の学生が加わりました。

 

平成26年3月21日(金)〜23日(日)
 日本金属学会 (東京工業大学)にて、微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成26年3月17日(月)〜20日(木)
 応用物理学会学術講演会 (青山学院大学)にて、ベクトルビームと微粒子作製などに関する発表を行いました。

 

平成26年2月27日(木)〜28日(金)
 
ホテル松島大観荘にて「ベクトルビームの光科学とナノイメージング研究会」を開催しました。

 

平成26年1月25日(土)
 
Journal of OpticsHighlights of 2013のひとつに我々の論文(R. Takeuchi, Y. Kozawa and S. Sato, J. Opt. 15, 075710 (2013)) が選ばれました。

 http://iopscience.iop.org/2040-8986/page/Highlights-of-2013

 

平成25年12月6日(金)
 
多元研発表会にて、客員教授の越崎先生(北大工)に講演して頂きました。また、小澤助教が第一回科学計測振興賞を受賞しました。

 

平成25年12月5日(木)〜6日(金)
 
応用物理学会東北支部学術講演会(山形大学工学部)で、ベクトルビームと薄膜作製に関する発表を行いました。

 

平成25年10月22日(火)
 
広瀬川にて恒例の芋煮会をしました。

 

平成25年9月26日(木)〜27日(金)
 
川渡セミナーハウスにて第10回夏の学校を行いました。

 

平成25年9月17日(火)〜19日(水)
 日本金属学会(金沢大学)で、微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成25年9月16日(月)〜19日(木)
 
応用物理学会学術講演会(同志社大学)で、ベクトルビームと微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成25年6月19日(水)〜20日(木)
 
科学技術振興機構CREST・さきがけ合同シンポジウム(東大・一条ホール)にて講演をしました。

 

平成25年4月15日(月)〜18日(木)
 Optics in the life sciences (Hawaii)にて、ベクトルビームに関する発表を行いました。

 

平成25年4月12日(金)
 花見をしました。例年通りきれいな桜です。

 

平成25年4月1日(月)
 3人のM1の学生が加わりました。

 

平成25年3月27日(水)〜29日(金)
 日本金属学会 (東京理科大学)にて、微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成25年3月27日(水)〜30日(土)
 応用物理学会学術講演会 (神奈川工科大学)にて、ベクトルビームと微粒子作製などに関する発表を行いました。

 

平成24年12月13日(木)〜14日(金)
 北海道大学電子科学研究所国際シンポジウム(札幌)にて、ベクトルビームに関する発表を行いました。

 

平成24年12月6日(木)〜7日(金)
 応用物理学会東北支部学術講演会(東北大金研)で、ベクトルビームに関する3件の発表を行いました。

 

平成24年10月26日(金)
 
広瀬川にて芋煮会をしました。メンバーの出身国自慢の多国籍料理を味わいました。

白鳥(青葉山)

 

平成24年9月27日(木)〜28日(金)
 
川渡セミナーハウスにて第9回夏の学校を行いました。

 

平成24年9月17日(月)〜19日(水)
 日本金属学会(愛媛大学)で、微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成24年9月11日(火)〜14日(金)
 
応用物理学会学術講演会(愛媛大学)で、ベクトルビームと微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成24年7月5日(木)〜6日(金)
 Topological lightwave synthesis and its applications 2012 (Topological LWS 2012) (Chiba)にて、 ベクトルビームと微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成24年5月22日(火)〜24日( 木)
 2nd Conference on Laser Ablation and Nanoparticle Generation in Liquids (Taormina, Italy)にて、微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成24年5月6日(日)〜11日(金)
 Conference on Lasers and Electro-Optics (San Jose)にて、ベクトルビームに関する発表を行いました。

 

平成24年4月2日(月)
 3人のM1の学生が加わりました。

 

平成24年3月28日(水)〜30日(金)
 日本金属学会 (横浜国立大学)にて発表を行いました。

 

平成24年3月15日(木)〜18日(日)
 応用物理学関係連合講演会 (早稲田大学)にて発表を行いました。

 

平成24年2月28日(火)

Journal of Optical Society of America A の引用件数Top10(過去5年間での掲載分)に、 以下の論文が入りました。

  

 

Sharper focal spot formed by higher-order radially polarized laser beams
Journal of the Optical Society of America A (JOSAA), Vol. 24 Issue 6, pp.1793-1798 (2007)
Yuichi Kozawa and Shunichi Sato

 

 

平成24年2月20日(月)
 追い出しコンパです。4名の学生が修士課程を修了します。自画像ジグソーパズルのプレゼントがありました。

 

平成24年1月30日(月)〜2月1日(水)
 レーザー学会 (仙台)にて、ベクトルビームに関する発表を行いました。

 

平成24年1月21日(土)〜26日(木)
 Photonics West (San Francisco)にて、ベクトルビームに関する発表を行いました。

 

平成23年12月12日(月)
 Internationla Symposium on Super-Resolution Imaging 2011(オークラホテルアクトシティ浜松)で、 ベクトルビームを用いた超解像顕微鏡に関する発表を行いました。

 

平成23年12月1日(木)〜2日(金)
 応用物理学会東北支部学術講演会(いわて県民情報交流センター)で、ベクトルビーム発生と微粒子・薄膜作製に関する4件の発表を行いました。

 

平成23年11月7日(月)〜9日(水)
 日本金属学会(北海道大学)で、微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成23年9月29日(木)〜30日(金)
 
川渡セミナーハウスにて第8回夏の学校を行いました。テーマはコヒーレント完全吸収、単一細胞レーザー、レーザーアシスト水凝縮、フォトニック結晶で した。

 

平成23年8月29日(月)〜9月1日(木)
 応用物理学会学術講演会(山形大学)で、ベクトルビームと微粒子作製に関する3件の発表を行いました。

 

平成23年5月22日(日)〜26日( 木)
 Conference on Lasers and Electro-Optics in Europe (Munich)にて、ベクトルビームと微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成23年4月4日(月)〜6日(水)
 Optics in the life sciences (Monterey)にて、ベクトルビームに関する発表を行いました。

 

平成23年4月1日(金)
 3人のM1の学生が加わりました。

 

平成23年3月11日(木)
  午後2時46分に発生した東日本大震災において、当研究室では、物的被害は生じましたが、幸い人的被害はありませんでした。多数の方からのお見舞いのお言葉、有難うございます。 復旧に向けて研究室が一丸となって努力してまいります。

 

 

平成23年2月27日(日)〜3月3日(木)
 TMS (San Diego)にて、フェムト秒レーザーによる微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成23年2月13日(日)〜18日( 金)
 ASSP2011およびHILAS (Istanbul)にて、ベクトルビームに関する発表を行いました。

 

平成23年1月22日(土)〜27日(木)
 Photonics West (San Francisco)にて、フェムト秒レーザーによる微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成22年11月25日(木)〜26日(金)
 応用物理学会東北支部学術講演会(青葉記念会館)で、ラゲールガウスビーム発生に関する2件の発表を行いました。

 

平成22年10月27日(水)
 
恒例の芋煮会です。今年は宮城風と山形風にプラスベジタリアン鍋でした。

 

平成22年9月25日(土)〜27日(月)
 日本金属学会(北海道大学)で、微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成22年9月14日(火)〜17日(金)
 応用物理学会学術講演会(長崎大学)で、ベクトルビームと微粒子作製に関する6件の発表を行いました。

 

平成22年8月5日(木)〜6日(金)
 
川渡セミナーハウスにて第7回夏の学校を行いました。テーマはグラフェン、ナノレーザー、レーザー冷却です。

 

平成22年8月3日(月)
 新しいメンバー(産学連携研究員)が加わりました。

 

平成22年5月17日(月)〜21日(金)
 CLEO2010(San Jose)で微粒子作製に関する成果を発表しました。

 

平成22年5月6日(木)
 新しいメンバー(技術補佐員)が加わりました。

 

平成22年4月20日(火)
 片平構内の中庭でお花見です。今年は材物棟1号館の合同花見です。

 

平成22年4月1日(木)
 3人のM1の学生が加わりました。

 

平成22年3月28日(土)〜30日(火)
 日本金属学会(筑波大学)で、微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成22年3月17日(水)〜3月20日(土)

 応用物理学会関係連合講演会(東海大学湘南キャンパス)で、微粒子作製およびベクトルレーザーに関する計5件の発表を行いました。

 

平成22年1月31日(日)〜3日(水)
 ASSP2010(San Diego)にて、ベクトルビームに関する発表を行いました。これに先立ちPhotonics West (San Francisco)にも参加しました。

|||

 

平成21年12月17日(木)
 レーザ加工学会(名古屋市国際会議場)にて、フェムト秒レーザーによる微粒子作製に関する講演を行いました。

 

平成21年12月7日(月)〜11日(金)
 ALC09(Maui)にて、フェムト秒レーザーによる微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成21年12月3日(木)〜4日(金)
 応用物理学会東北支部学術講演会(郡山市日大工学部)で、軸対称偏光レーザーに関する2件の発表を行いました。

 

平成21年11月27日(金)
 当研究室と研究交流を進めておりました台湾工業技術研究院南分院との部局間学術交流協定(多元研)が締結されました。

 

平成21年10月15日(木)
 
恒例の芋煮会です。今年は宮城風と山形風の両方でした。快晴のお天気でした。

 

平成21年9月15日(火)〜17日(木)
 日本金属学会(京都大学)で、微粒子作製に関する発表を行いました。

 

平成21年9月8日(火)〜11日(金)
 応用物理学会学術講演会(富山大学)で、軸対称偏光ビームと微粒子作製に関する6件の発表を行いました。

 

平成21年8月6日(木)〜7日(金)
 
川渡セミナーハウスにて第6回夏の学校を行いました。テーマは顕微鏡、太陽電池、ナノ構造作製です。

 

平成21年7月15日(水)
 台湾工業技術研究院にて微粒子作製に関する講演を行いました。

 

平成21年6月1日(月)〜6日(金)
 CLEO2009(Baltimore)で微粒子作製とベクトルビームに関する成果を発表しました。

 

平成21年4月27日(月)〜30日(木)
 OSAのtopical meetingでベクトルビームに関する成果を発表しました。

 

平成21年4月13日(月)
 例年通り、片平構内の中庭でお花見です。

 

平成21年4月1日(水)
 3人のM1の学生が加わりました。

 

平成21年3月30日(月)〜4月2日(木)

 応用物理学会関係連合講演会(筑波大学)で、微粒子作製および軸対称偏光レーザーに関する計6件の発表を行いました。

 

平成20年12月11日(木)
 多元物質科学研究所研究発表会でした。微粒子作製と軸対称偏光レーザーの2件の発表を行いました。伊藤君が優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます。

 

平成20年12月4日(木)〜5日(金)
 応用物理学会東北支部学術講演会(青葉記念会館)で、微粒子合成、軸対称偏光レーザーに関する3件の発表を行いました。中鉢君が講演奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。

 

平成20年12月1日(月)
 新しいメンバー(技術補佐員)が加わりました。

 

平成20年11月4日(火)〜6日(木)
 Optics & Photonics Japan(つくば)で、「偏光、位相、強度分布を制御した光ビーム発生」と題する講演を行いました。

 

平成20年10月14日(火)
 恒例の芋煮会です。今年は山形風でした。

 

平成20年10月1日(水)
 新しいメンバー(博士課程1年)が加わりました。

 

平成20年9月2日(火)〜5日(金)
 応用物理学会学術講演会(中部大学)で、軸対称偏光ビームと微粒子作製に関する8件の発表を行いました。

 

平成20年8月7日(木)〜8日(金)
 
川渡セミナーハウスにて第5回夏の学校を行いました。テーマは光格子、自己集合化、粘土複合材料です。

 

平成20年6月14日(土)
 午前8時43分頃発生しました岩手・宮城内陸地震に際しましては、転倒防止を施しておりましたが本棚が倒れる被害がありました。

 

平成20年5月5日(月)〜9日(金)
 CLEO2008で高強度レーザーによる微粒子作製と軸対称偏光レーザーに関する発表を行いました。

 

平成20年4月15日(火)
 例年通り、片平構内の中庭でお花見です。 絶好のお花見日和でした。

 

平成20年4月1日(火)
 小澤祐市博士が助教として着任しました。2人のM1の学生も加わりました。

 

平成20年3月27日(木)〜30日(日)

 応用物理学会関係連合講演会(日本大学理工学部船橋キャンパス)で、微粒子作製および軸対称偏光レーザーに関する計7件の発表を行いました。

 

平成20年1月30日(水)〜2月1日(金)
 レーザー学会(名古屋)で軸対称偏光レーザーに関する講演を行いました。

 

平成20年1月28日(月)〜30日(水)
 Advanced Solid State Photonics (Nara, Japan) で軸対称偏光レーザー2件の発表を行いました。

 

平成19年12月12日(水)
 多元物質科学研究所研究発表会でした。微粒子作製と径・方位偏光レーザーの2件の発表を行いました。

 

平成19年12月6日(木)〜7日(金)
 応用物理学会東北支部学術講演会(八戸工業大学)で、微粒子作製、径偏光レーザー、光誘導ドリフトの4件の発表を行いました。この季節には珍しく気温の低い日が続いているそうで、寒い日でした。

 

平成19年10月10日(水)
 
広瀬川河川敷で芋煮会をしました。ちなみにメニューは、山形風芋煮と焼肉。急に決まったので、準備不足でしたが、特に里芋が美味でした。

 

平成19年9月24日(月)〜28日(金)
 COLA2007(Canary Islands)で、高強度レーザーによる液体-微粒子変換に関する発表を行いました。

 

平成19年9月19日(水)〜21日(金)
 日本金属学会(岐阜大学)で、高強度レーザーによる液体-微粒子変換に関する発表を行いました。

 

平成19年9月4日(火)〜8日(土)
 応用物理学会学術講演会(北海道工業大学)で、径・方位偏光ビーム発生に関する3件の発表を行いました。台風が通過しましたが、無事帰ることができました。

 

平成19年8月9日(木)〜10日(金)
 
川渡セミナーハウスにて第4回夏の学校を行いました。テーマはアト秒技術と応用、Optical Data Storage、ポラリトンレーザーです。 とても暑い日で、自販機がほぼ完売御礼状態でした。ハウスでは、ちびっ子の囲碁教室?が開催されていました。 帰りは有備館を見学した後、近くで蕎麦を食べて帰りました。

 

 

 

平成19年5月7日(月)〜11日(金)
 CLEO2007でアブレーション1件、円筒対称偏光レーザー1件の発表を行いました。

 

平成19年4月18日(水)
 片平構内の中庭でお花見です。 満開もやや過ぎた頃でしょうか。年々花見客が少なくなっているような気がします。去年と同様、某デパートのお弁当です。

 

平成19年4月2日(月)
 新学期です。伊藤暁彦博士が助教(研究特任)として着任しました。3人のM1の学生も加わりました。

 

平成19年3月27日(火)〜30日(金)

 応用物理学会関係連合講演会(青山学院大学)で、アブレーション1件、径偏光3件の計4件の発表を行いました。

 

平成18年12月8日(金)
 多元物質科学研究所研究発表会でした。アブレーションと径・方位偏光レーザーの2件の発表を行いました。

 

平成18年12月7日(木)〜8日(金)
 応用物理学会東北支部学術講演会(青葉記念会館)で、アブレーション、径・方位偏光レーザーの3件の発表を行いました。平山君が講演奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。

 

平成18年10月12日(木)
 
広瀬川河川敷で鈴木研と合同で芋煮会をしました。ちなみにメニューは、宮城風芋煮、山形風芋煮、キムチ鍋、マグロの刺身、焼鳥、広島風お好み焼。

 

 

 

平成18年8月29日(火)〜30日(水)
 応用物理学会学術講演会(立命館大学)で、液体アブレーションによる炭素微粒子生成2件、径・方位偏光ビーム発生3件の計5件の発表を行いました。

 

平成18年8月9日(水)〜10日(木)
 
川渡セミナーハウスにて第3回夏の学校を行いました。テーマは有機半導体デバイス、短波長光源、メタ物質です。

 

 

 

平成18年7月10(月)
 中村助手が原田研究奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。

 

平成18年6月5日(月)〜7日(木)
 引っ越しました。新しい場所は材料・物性総合研究棟1号館です。 今までの場所から2・3分のところです。

 

平成18年4月18日(火)
 お花見です。第二弾。八分咲きくらいでしょうか。天気も良く、おいしく弁当をいただきました。

 

平成18年4月14日(金)
 お花見です。ようやく咲き始め、仙台は今日が開花宣言でした。科研棟の中庭での花見です。

 

平成18年4月7日(金)
 新入生歓迎会です。今年のニューフェースは3人のM1です。


平成18年3月22日(水)〜26日(日)
 応用物理学会関係連合講演会(武蔵工業大学)で、アブレーション3件(23aP3-8, 25pL4, 25pL5)、径偏光3件(22aE5, 22aE6, 26aP2)、単色原子ビーム1件(26aP8-7)の計7件の発表を行いました。

 

平成18年2月8日(水)
 修士論文発表会が行われ、当研究室の2名も無事に終了しました。

 

平成18年2月7日(火)
 イノヴェーションフェアが、東京赤坂プリンスホテルにて行われ、中村助手が成果の一部を紹介しました。

 

平成17年12月30日(金)
 径偏光レーザーに関する研究成果がPhotonics Spectra誌(2005年12月号 'Photonics Research': title:Cone-Shaped Brewster Surface Produces Radially Polarized Beam)で紹介されました。(http://www.photonics.com/spectra/research/XQ/ASP/preaid.272/placement.HomeIndex/QX/read.htm)

 

平成17年12月8日(木)〜9日(金)
 応用物理学会東北支部学術講演会(秋田大学)で、アブレーション、径偏光、光誘導ドリフト、単色原子ビームの4件の発表を行いました。

 

平成17年12月1日(木)
 多元物質科学研究所研究発表会でした。アブレーション2件と径偏光の3件の発表を行いました。

 

平成17年10月7日(金)
 例年通り、広瀬川河川敷で芋煮会をしました。ちなみにメニューは、宮城風芋煮、山形風芋煮、秋刀魚、富山産新米コシヒカリ、戻り鰹のタタキ、焼芋・・・。料理上手が集まったおかげです。

 

平成17年10月1日(土)
 ホームページをリニューアルしました。

 

平成17年9月25日(日)〜27日(火)
 資源・素材学会(室蘭工業大学)で、部分窒化チタン酸化物薄膜に関する発表を行いました。


平成17年9月8日(木)〜11日(日)
 応用物理学会(徳島大学)で、PLD(TiO2&BN)および軸対称偏光レーザーに関する5件の発表を行いました。


平成17年8月16日(火)
地震について
 
本日午前11時46分ごろ宮城県沖を震源とする地震が発生しました。関係者の方にはご心配頂いていますが、幸いにも当研究室におきましては、被害は全くありませんでした。


平成17年8月3日(水)〜4日(木)
 川渡セミ
ナーハウスにて第2回夏の学校を行いました。テーマはSiレーザー、GaN vs ZnO、E-paperでした。偶然ですが通研伊藤研の夏の学校が行われていました。


 

平成17年7月13日(水)-15日(金)
 IQEC and CLEO-PR 2005にて4件の発表を行いました。QWAB3-P7, CWAB3-P8, CWAB3-P20 and CFE2-3.


平成17年4月19日(火)
 お花見です。天気も良く満開のようです。弁当、焼きそば、団子もおいしかったです。


平成17年4月15日(金)
 新歓コンパです。


平成17年4月1日(金)
 新学期です。中村貴宏博士が助手として着任しました。4人のM1の学生も加わりました。


成17年3月29日(火)〜31日(木)
 応用物理学会で3件の発表をしました。


平成16年10月22日(金)
 当研究室非常勤講師の西岡一先生(電気通信大学)の講演が10月22日14:00より、多元研事務棟小会議室にて行われます。Yb系全固体短パルスレーザーに関する講演です。多数のご来場をお待ちしております。


平成16年5月20日(木)
 Dr. Catalin Luculescu が22日に来仙します。


平成16年4月6日(火)
 旧素材研の中庭の桜が咲き始めました。


平成16年4月1日(木)
 新学期です。本研究室は工学研究科知能デバイス材料学の協力講座となりました。


平成16年3月2日(火)
 住友金属の林さん(江見研OB)が研究室を訪問しました。


平成15年12月17日(水)〜
 University of Wisconsin-SuperiorのProf. Waxmanが研究室を訪問しました。19日にはEvanescent Waveを用いた新しい光誘導ドリフトに関してのセミナーを開催しました。


平成15年11月17日(月)
 (研究室配属のための)院生情報のページを追加しました。

平成15年9月26日(金)
 英語のページを追加しました。


平成15年9月22日(月)
非常勤講師の講演
 当研究室非常勤講師の佐藤学先生(山形大学)の講演が10月20日10:00より、多元研事務棟小会議室にて行われます。光コヒーレンストモグラフィーに関する講演です。多数の御来場をお待ちしております。


平成15年9月16日(火)
国際会議
 佐藤教授がルーマニアで行われたOPTOROM2003に出席し、昨日帰国しました。伊藤助手が21日よりイギリス、オックスフォードで開催される放射性廃棄物に関する国際会議に出席します。


平成15年8月21日(木)
米山俊夫助手が着任
 新メンバーとして米山俊夫助手が着任しました。レーザーを使った原子ビーム制御の研究を行う予定です。旧江見研究室のOBです。よろしく。


平成15年7月28日(木)
 量子エネルギー工学専攻(前期課程)の講義「核燃料分離工学」は終了しました。試験は7月29日に行われます。


平成15年7月28日(木)
地震について
 7月26日以降宮城県北部を震源とする一連の地震に関してご心配頂いていますが、当研究室におきましては、被害はありませんでした。


平成15年5月29日(木)
 IAEAの査察官(V. Braguine and J. C. Huenefeld)が来所しましたが、当研究室も見学していきました。


平成15年5月27日(火)
地震について
 5月26日午後6時24分ごろ宮城県沖を震源とする地震に関してご心配頂いていますが、当研究室におきましては、被害は全くありませんでした。